2019/04/17 | 36722 | 新しい元号(年号)への対応方法について(ActiveX製品) | 使用方法 | - | ActiveX 製品共通 |
2014/08/26 | 35948 | 「解除キー生成ツール」を使用したライセンス登録の手順 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2012/08/22 | 31895 | 仮想マシン環境(Virtual PC、Hyper-V、VMWareなど)での利用について | 技術情報 | - | ActiveX 製品共通 |
2012/04/02 | 32229 | Windows Azure環境での利用について | 技術情報 | - | ActiveX 製品共通 |
2012/01/24 | 31897 | Windows Terminal ServerおよびCitrix MetaFrame/Presentation Server/XenApp環境での利用について | 技術情報 | - | ActiveX 製品共通 |
2012/01/23 | 31887 | ActiveX製品のWindows 7および64ビット版OS対応について | 技術情報 | - | ActiveX 製品共通 |
2011/08/24 | 31332 | 製品ヘルプ(拡張子.hlp)を開けない場合の対処方法(Windows Vista以降) | 使用方法 | - | ActiveX 製品共通 |
2011/03/07 | 30608 | Windows Server 2003上で必要となる設定 | 使用方法 | - | ActiveX 製品共通 |
2009/08/31 | 41377 | ATL(Active Template Library)の脆弱性について | 技術情報 | - | ActiveX 製品共通 |
2009/06/18 | 27060 | [INML07394]boundaryに半角スペースが含まれているとデータが欠如する | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2009/06/18 | 27059 | [INML06668]Store メソッドで「Date:」や「From:」などのフィールドが削除される | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2008/11/12 | 26433 | [INML07395]Messageオブジェクトの生成、破棄を繰り返すとメモリ使用量が増加する | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2008/06/19 | 25889 | Windows Vista、Windows Server 2008に対応していますか? | 技術情報 | - | iNetMail 1.0J |
2007/05/02 | 23791 | 「ライセンス認証解除手続き」、「再認証リクエスト」を行うと、キーが異なります、とエラーが表示されます。 | 技術情報 | - | iNetMail 1.0J |
2006/11/01 | 23004 | [INML05881]ライセンス登録プログラムの会社名の欄に解除キーが表示される。 | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2006/02/17 | 20078 | DCOMが必要というメッセージが表示され、製品をインストールできません。 | 技術情報 | - | iNetMail 1.0J |
2005/11/05 | 19563 | [INTS05030]全角文字を含むパスに、DartXXX.dllがレジストリ登録できない | 不具合 | △ | iNetMail 1.0J |
2005/06/17 | 17911 | [INML04758]ReplyメソッドでToプロパティがデコードされない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2005/06/17 | 17910 | [INML04709]QuickSend メソッドに複数の受取人を指定するとプロトコルエラーになる | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2005/06/17 | 17909 | [INML04685]Commandメソッドで複数行の応答を受け取れない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2005/02/25 | 17005 | ToやBccに複数のアドレスをカンマで区切って設定しているのですが1つのアドレスとして扱われます。
| 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2005/02/25 | 17001 | Timeoutプロパティで設定した時間よりも短い時間でタイムアウトエラーが発生します。 | 技術情報 | - | iNetMail 1.0J |
2005/02/24 | 16996 | メールサーバーにメッセージが存在しない場合、Getメソッド(Pop)を発行すると実行時エラーが発生します。
| 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2004/12/04 | 16053 | メールを送信する際、SMTP認証を行うことができますか。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2004/12/04 | 16052 | 修正版を適用すると「DartUtil.dll」がレジストリされていないという旨のエラーが発生します。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2004/11/20 | 15901 | [INML04354]Toプロパティ、Ccプロパティがデコードされない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2004/11/04 | 15799 | [INML04325]メール送信の繰り返しでメモリ不足が発生する | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2004/11/04 | 15798 | [INML04252]0バイトの添付ファイルが作成されない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2004/11/04 | 15797 | [INML04067]本文に空文字を設定すると添付ファイルが正しくエンコードされない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2004/11/04 | 15796 | [INML03477]Base64エンコードされたメールが正しく受信できない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2004/11/04 | 15795 | [INML02922]MD5プロパティをTrueに設定した際のアプリケーションエラー | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2004/09/10 | 15395 | 開封確認メッセージの要求を設定してメール送信する事ができますか。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2004/04/16 | 14323 | 「ptTimeout」など、「pt」で始まるエラー定数が使用できません。
| 技術情報 | - | iNetMail 1.0J |
2003/12/10 | 13164 | [INML03405]lzh、pdfファイルを添付するとアプリケーションエラーが発生する | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2003/12/05 | 13075 | [INML03020]AttachmentDefaultsプロパティが有効にならない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2003/11/20 | 12972 | 送受信を行うと「予期しないプロトコルエラー」が発生しますが、このエラーはどのような場合に発生しますか。 | 技術情報 | - | iNetMail 1.0J |
2003/11/13 | 12905 | 複数のメールを連続して送信すると送信日時が全て同じ日時になります。
それぞれ、送信した日時で送信できませんか。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2003/11/13 | 12904 | メールを送信する場合に受取人や差出人のメールアドレスを名前付きで送信できませんか。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2003/11/07 | 12884 | メール受信時、添付ファイルのファイル名を指定して保存したい。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2003/10/24 | 12834 | 製品版を使用しているのですがトライアル版のダイアログが表示されます。
| 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2003/03/19 | 11362 | [INML02553]Quoted-Printableエンコードされたメールが正しく受信できない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2003/03/19 | 11361 | [INML02524]メッセージ本文の改行が抜ける | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2002/08/07 | 10676 | [INML02551]半角全角を交互に設定した本文を設定するとエラー | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2002/08/07 | 10675 | [INML02462]同一名称の添付ファイルで新しいファイルが作成されない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2002/08/07 | 10674 | [INML02361]メッセージ取得時、添付ファイルのファイル名が文字化けする | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2001/05/10 | 9585 | [INML02361]添付ファイルのファイル名が欠ける | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2001/05/10 | 9584 | [INML02331]受信時にPartsオブジェクト数が1になる場合がある。 | 不具合 | ☆ | iNetMail 1.0J |
2001/05/10 | 9583 | [INML02312]LOGIN、LOGOUTの繰り返しで利用可能メモリが減少する。 | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2000/12/12 | 9350 | [INML02259]AddTextにファイル名を指定すると指定したファイルの内容がメッセージのテキストになる | 不具合 | ☆ | iNetMail 1.0J |
2000/10/11 | 9205 | [INML02173]添付ファイルが文字化けすることがある | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2000/10/11 | 9204 | [INML02135]UUENCODEされたメールを正しく受信できない | 不具合 | △ | iNetMail 1.0J |
2000/09/13 | 9169 | ダイアルアップで接続せずに、iNetMailで、
Pop.Login/Smtp.loginを実行すると、自動的に
ダイアルアップ接続ウインドウが表示され、
接続確立後に送受信できるのですが、回線の
切断方法が解りません。
iNetMailで切断できるのですか? | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/07/19 | 9112 | [INML02095]SMTPコントロールで件名に全角文字を設定すると文字化けすることがある | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2000/07/19 | 9111 | [INML02079]非ブロッキングモードでSmtpコントロールのCommandメソッドの応答が設定されない | 不具合 | △ | iNetMail 1.0J |
2000/07/19 | 9110 | [INML02078]非ブロッキングモードでPOPコントロールのCommandメソッドの応答が設定されない | 不具合 | △ | iNetMail 1.0J |
2000/07/19 | 9109 | [INML02076]MD5プロパティをTrueにしてもチェック文字列が組み込まれない | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2000/07/19 | 9108 | [INML02077]Loadメソッドでフリーズする場合がある | 不具合 | ○ | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9080 | MessageオブジェクトのEncodeメソッドの使い方を教えて下さい。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9079 | 通信コントロールと整形オブジェクトの関係がわかりません。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9078 | ISO-2022-JP以外の文字コードでメールを送信できますか? | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9077 | uuencodeでエンコードしたファイルを添付できますか? | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9076 | 送信、または受信したメールの本文が化ける。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9075 | SmtpコントロールのFrom、Toプロパティで設定
した内容が受信メールのヘッダに含まれません。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9074 | MailboxオブジェクトのSearchメソッドのサンプル
プログラムは、非ブロッキングモードではデータを
取得できません。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9073 | 添付ファイルを設定すると、メールの本文も添付ファイルになります。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9072 | DSNメソッドでEnvelopeId引数を指定しても、応答メッセージに
Original-Envelope-IDフィールドが追加されません。 | 技術情報 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9071 | PopコントロールのProgressイベントで、Size引数が常に0になります。 | 技術情報 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9070 | MessageオブジェクトのSize プロパティの値が正しくありません。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9069 | 送信先のメールアドレスをまとめて設定できますか? | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9068 | Messageオブジェクトの Header.Allプロパティを
参照すると日本語が正しく表示されません。 | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9067 | 受信したメールのヘッダ部分を表示することはできますか?
また、受信したメールをデコードしないまま表示することはできますか? | 使用方法 | - | iNetMail 1.0J |
2000/06/30 | 9066 | POPとIMAP4の違いは何ですか。 | 技術情報 | - | iNetMail 1.0J |