テーブルを操作するSQLには、基本であるSELECT命令の他にDELETE、UPDATE、INSERT命令があります。これらの違いは、SELECTがデータベースの内容を変化させず、処理結果としてレコードセット(行セット)を取得するのに対して、DELETEなどの命令はデータベースの内容を変化させる代わりにレコードセットを受け取らない──という点です。
SELECT命令を使ったSQLでは、DataReaderオブジェクトを介してレコードセットを取得できました。今回は、DELETE命令を例にデータベースの内容を変化させるSQLの実行方法を紹介します。
サンプル・データベースとサンプル・アプリケーションの扱いについて 第9回以降、新しいサンプル・データベースを使っているのでご注意ください。新しいサンプル・データベースの登録方法については、第9回の記事から「新しいサンプルデータベースの準備」の項をお読みください。
今回も前回に引き続いて、VB .NETによるサンプル・アプリケーションを作成します。プロジェクトファイルをダウンロードし、任意のフォルダに解凍してください。サンプルのプロジェクトは“ex10”という名前のフォルダに保存されます。
ソースコードを入力して実際にプログラミングを試す場合は、パソコンにVisual Studio .NETがインストールされている必要があります。
Visual Studio .NETでプロジェクト(ex01.sln)を開いてもフォームデザインやソースコードが表示されない場合は、「ソリューション エクスプローラ」で“Form1.vb”をダブルクリックしてください。フォームデザインが表示されます。この状態でフォームをダブルクリックすればソースコードが表示されます。
出来上がった実行形式ファイルを試すだけの場合は、拡張子.exeのファイル(ex01.exe)をダブルクリックしてください。なお、サンプルを実行するにはパソコンに .NET Frameworkがインストールされていなければなりません。
また、SQL Serverはローカルで稼働していることを前提にしています。環境が異なる場合は、ソースコードの該当箇所(本文で示します)を適宜書き換えてください。
|
|
|