行(列)全体が選択されているか調べたい

文書番号 : 26073     文書種別 : 使用方法     最終更新日 : 2008/07/23
文書を印刷する
対象製品
SPREAD for .NET 2.5J Web Forms Edition
詳細
以下のようにCellRangeクラスを利用することで選択範囲を取得することができ、CellRangeクラスのColumn(Row)プロパティから行(列)全体が選択されているかを調べることができます。

◎サンプルコード(VB)
Protected Sub Button1_Click(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
  ' 選択範囲を取得する
  Dim enu As IEnumerator = FpSpread1.Sheets(0).SelectionModel.GetEnumerator()
  Dim cr As FarPoint.Web.Spread.Model.CellRange

  Label1.Text = ""

  While enu.MoveNext
    cr = CType(enu.Current, FarPoint.Web.Spread.Model.CellRange)
    If cr.Row = -1 Then
      Label1.Text += (cr.Column + 1).ToString() + "列目から" + cr.ColumnCount.ToString() + "列、列全体が選択されています" + "<BR>"
    ElseIf cr.Column = -1 Then
      Label1.Text += (cr.Row + 1).ToString() + "行目から" + cr.RowCount.ToString() + "行、行全体が選択されています" + "<BR>"
    End If
  End While
End Sub

◎サンプルコード(C#)
protected void Button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
  // 選択範囲を取得する
  System.Collections.IEnumerator enu = FpSpread1.ActiveSheetView.SelectionModel.GetEnumerator();
  FarPoint.Web.Spread.Model.CellRange cr;

  Label1.Text = "";

  while (enu.MoveNext())
  {
    cr = ((FarPoint.Web.Spread.Model.CellRange)(enu.Current));
    if(cr.Row == -1)
    {
      Label1.Text += (cr.Column + 1).ToString() + "列目から" + cr.ColumnCount.ToString() + "列、列全体が選択されています" + "<BR>";
    }
    else if(cr.Column == -1)
    {
      Label1.Text += (cr.Row + 1).ToString() + "行目から" + cr.RowCount.ToString() + "行、行全体が選択されています" + "<BR>";
    }
  }
}
関連情報
キーワード
HowTo

この文書は、以前は次のFAQ IDで公開されていました : 11372