新元号への対応や和暦のカスタマイズを行うには?
対象製品
El Tabelle for .NET 3.0J
詳細
日付型セルの書式や、ドロップダウン カレンダーを新元号に対応させるには、拡張子が config のテキストファイルを作成し、アプリケーションの実行フォルダに配置します。config ファイルには、和暦の名前や入力キー、範囲を指定します。これらの書式は、InputMan for .NET 3.0J と共通です。
El Tabelle for .NET 3.0J の既定値に合わせた .config ファイルの内容は、次のようになります。
アセンブリバージョンが v3.2.2006.0414 の場合は次のようになります。
以上の内容をアプリケーションの実行フォルダに配置します。アプリケーションの実行ファイル名が myApp.exe の場合、config ファイルの名前は myApp.exe.config となります。
メモ帳などを使用して設定を保存する場合、拡張子 .txt を付けないこと、文字コードを UTF-8 に設定する必要があることに注意してください。
なお、config ファイルによる和暦のカスタマイズは、アセンブリ バージョン v3.1.2005.0615 以降で利用可能です。
v3.1.2005.0615 修正版のインストーラには、和暦をカスタマイズするサンプルが収録されています。
(例:C:¥Program Files¥ElTabelleNETwin3¥Samples31v31¥new¥VB¥ConfigEra
C:¥Program Files¥ElTabelleNETwin3¥Samples31v31¥new¥CS¥ConfigEra)
最新の修正版はこちら からダウンロードできます。
なお、config ファイルを InputMan for .NET 3.0J と共有する場合、セクション名を変更する必要があります。詳細は こちら を参照してください。
El Tabelle for .NET 3.0J の既定値に合わせた .config ファイルの内容は、次のようになります。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<configuration>
<configSections>
<section name="eras" type="GrapeCity.Win.ElTabelle.ErasSectionHandler, GrapeCity.Win.ElTabelle.v31,Version=3.1.2005.0615, Culture=neutral, PublicKeyToken=a26afe6ac959b1f8" />
</configSections>
<eras>
<add name="明治" abbreviation="明" symbol="M" startDate="1868-09-08" shortcuts="1,M"/>
<add name="大正" abbreviation="大" symbol="T" startDate="1912-07-30" shortcuts="2,T"/>
<add name="昭和" abbreviation="昭" symbol="S" startDate="1926-12-25" shortcuts="3,S"/>
<add name="平成" abbreviation="平" symbol="H" startDate="1989-01-08" shortcuts="4,H"/>
</eras>
</configuration>
<configuration>
<configSections>
<section name="eras" type="GrapeCity.Win.ElTabelle.ErasSectionHandler, GrapeCity.Win.ElTabelle.v31,Version=3.1.2005.0615, Culture=neutral, PublicKeyToken=a26afe6ac959b1f8" />
</configSections>
<eras>
<add name="明治" abbreviation="明" symbol="M" startDate="1868-09-08" shortcuts="1,M"/>
<add name="大正" abbreviation="大" symbol="T" startDate="1912-07-30" shortcuts="2,T"/>
<add name="昭和" abbreviation="昭" symbol="S" startDate="1926-12-25" shortcuts="3,S"/>
<add name="平成" abbreviation="平" symbol="H" startDate="1989-01-08" shortcuts="4,H"/>
</eras>
</configuration>
アセンブリバージョンが v3.2.2006.0414 の場合は次のようになります。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<configuration>
<configSections>
<section name="eras" type="GrapeCity.Win.ElTabelle.ErasSectionHandler, GrapeCity.Win.ElTabelle.v32,Version=3.2.2006.0414, Culture=neutral, PublicKeyToken=a26afe6ac959b1f8" />
</configSections>
<eras>
<add name="明治" abbreviation="明" symbol="M" startDate="1868-09-08" shortcuts="1,M"/>
<add name="大正" abbreviation="大" symbol="T" startDate="1912-07-30" shortcuts="2,T"/>
<add name="昭和" abbreviation="昭" symbol="S" startDate="1926-12-25" shortcuts="3,S"/>
<add name="平成" abbreviation="平" symbol="H" startDate="1989-01-08" shortcuts="4,H"/>
</eras>
</configuration>
<configuration>
<configSections>
<section name="eras" type="GrapeCity.Win.ElTabelle.ErasSectionHandler, GrapeCity.Win.ElTabelle.v32,Version=3.2.2006.0414, Culture=neutral, PublicKeyToken=a26afe6ac959b1f8" />
</configSections>
<eras>
<add name="明治" abbreviation="明" symbol="M" startDate="1868-09-08" shortcuts="1,M"/>
<add name="大正" abbreviation="大" symbol="T" startDate="1912-07-30" shortcuts="2,T"/>
<add name="昭和" abbreviation="昭" symbol="S" startDate="1926-12-25" shortcuts="3,S"/>
<add name="平成" abbreviation="平" symbol="H" startDate="1989-01-08" shortcuts="4,H"/>
</eras>
</configuration>
以上の内容をアプリケーションの実行フォルダに配置します。アプリケーションの実行ファイル名が myApp.exe の場合、config ファイルの名前は myApp.exe.config となります。
メモ帳などを使用して設定を保存する場合、拡張子 .txt を付けないこと、文字コードを UTF-8 に設定する必要があることに注意してください。
なお、config ファイルによる和暦のカスタマイズは、アセンブリ バージョン v3.1.2005.0615 以降で利用可能です。
v3.1.2005.0615 修正版のインストーラには、和暦をカスタマイズするサンプルが収録されています。
(例:C:¥Program Files¥ElTabelleNETwin3¥Samples31v31¥new¥VB¥ConfigEra
C:¥Program Files¥ElTabelleNETwin3¥Samples31v31¥new¥CS¥ConfigEra)
最新の修正版はこちら からダウンロードできます。
なお、config ファイルを InputMan for .NET 3.0J と共有する場合、セクション名を変更する必要があります。詳細は こちら を参照してください。
この文書は、以前は次のFAQ IDで公開されていました : 7508