コーディングによる行・列ヘッダのカスタマイズ方法
対象製品
El Tabelle for .NET 2.0J
詳細
El Tabelle では、デザイナおよびコーディングによるヘッダ情報のカスタマイズが可能です。
以下のコードでは、各ヘッダのサイズ・表示テキスト・表示色を設定しています。
[Visual Basic]
[C#]
以下のコードでは、各ヘッダのサイズ・表示テキスト・表示色を設定しています。
[Visual Basic]
With Sheet1
'列ヘッダの幅
.Columns(0).Width = 50
'列ヘッダの高さ
.ColumnHeaders.GetRow(0).Height = 40
'行ヘッダの高さ
.Rows(0).Height = 80
'行ヘッダの幅
.RowHeaders.GetColumn(0).Width = 60
'列ヘッダの背景色
.ColumnHeaders(0, 0).BackColor = Color.SkyBlue
'行ヘッダのテキスト
.RowHeaders(0, 0).Caption = "ヘッダ"
'行ヘッダの文字色
.RowHeaders(2).ForeColor = Color.Red
End With
'列ヘッダの幅
.Columns(0).Width = 50
'列ヘッダの高さ
.ColumnHeaders.GetRow(0).Height = 40
'行ヘッダの高さ
.Rows(0).Height = 80
'行ヘッダの幅
.RowHeaders.GetColumn(0).Width = 60
'列ヘッダの背景色
.ColumnHeaders(0, 0).BackColor = Color.SkyBlue
'行ヘッダのテキスト
.RowHeaders(0, 0).Caption = "ヘッダ"
'行ヘッダの文字色
.RowHeaders(2).ForeColor = Color.Red
End With
[C#]
'列ヘッダの幅
sheet1.Columns[0].Width = 50;
'列ヘッダの高さ
sheet1.ColumnHeaders.GetRow(0).Height = 40;
'行ヘッダの高さ
sheet1.Rows(0).Height = 80
'行ヘッダの幅
sheet1.RowHeaders.GetColumn(0).Width = 60;
'列ヘッダの背景色
sheet1.ColumnHeaders[0, 0].BackColor = Color.SkyBlue;
'行ヘッダのテキスト
sheet1.RowHeaders[0, 0].Caption = "ヘッダ";
'行ヘッダの文字色
sheet1.RowHeaders[2].ForeColor = Color.Red;
sheet1.Columns[0].Width = 50;
'列ヘッダの高さ
sheet1.ColumnHeaders.GetRow(0).Height = 40;
'行ヘッダの高さ
sheet1.Rows(0).Height = 80
'行ヘッダの幅
sheet1.RowHeaders.GetColumn(0).Width = 60;
'列ヘッダの背景色
sheet1.ColumnHeaders[0, 0].BackColor = Color.SkyBlue;
'行ヘッダのテキスト
sheet1.RowHeaders[0, 0].Caption = "ヘッダ";
'行ヘッダの文字色
sheet1.RowHeaders[2].ForeColor = Color.Red;
この文書は、以前は次のFAQ IDで公開されていました : 6010